サラリーマン農家のお米作り 日記11 おいでまい
サラリーマン農家のお米作り奮闘記。
6月24日(日) “おいでまい”の田植え。
朝8時より田植えの開始
田んぼの水の抜けが悪く植える列が乱れる
しばらく水の抜けを待って開始
順調良く植えれたので、昼過ぎには終了
今年の田植えは お・わ・り
後は田植え機の掃除と植えたところの直しのみ
井戸水で荒の泥を落とし、後は水道水で仕上げる
(井戸水は金気があるのですぐにサビるので)
後は乾かして終了、来年までさいようなら~
しかし、1つ問題が、田植えをしているときに
最後の最後に、リードのコマの軸をひこずって
折ってしまいました
「また出費が~」・・・イタイ!
やってしまったことは仕方がないのであきらめる
「今度からは気をつけよう」と心に誓うが
次は、来年お話なのでたぶん忘れるだろうな
今日は非常に扱ったので、夕方から直しを始める
息子に「さぁ、いくぞ」といって田んぼに向かう
前回みたいに“しろかき”してすぐに田植えを
していないので、そんなに直すところはなかったので
すぐに終わった。
息子に「ご苦労さん」といって感謝
持つべきは家族だなーと思いつつ
ビールをぐびぐび
「う~ん、おいし~い」
今日は「FIFAワールドカップ 日本VSセネガル」
0:00よりあるが、起きているかな
「ニッポン、チャ・チャ・チャ ガンバレ~」
今日も一日、お疲れ様~。
コメントを残す