香川県で野菜を購入する時に、無農薬や有機栽培のものを意識している方もいらっしゃるはずです。それぞれの特徴を知り、今後のお買物にぜひお役立てください。香川県産の新鮮野菜を通販で購入したいという方は、Saiho Agrifactoryの商品をご覧ください。
有機野菜=無農薬野菜ではない!有機野菜とはどんな野菜なのか

有機野菜と聞くと、無農薬野菜を思い浮かべる方もいらっしゃるはずです。有機野菜とは、「化学肥料と農薬を3年以上使用していない畑で作られた農作物」を意味しますが、中には使用を認められている農薬が何十種類かあります。
また、有機野菜は国の「有機JAS法」に則り、認定されることで有機という表示ができるようになります。
有機栽培と同じ意味を持つオーガニック
香川には、オーガニックや有機栽培で作られた野菜がたくさんあります。オーガニック野菜は、純粋な有機肥料を使用した栽培方法、そして化学肥料や殺虫剤などの合成された農薬を使わないで栽培された野菜という意味があります。
オーガニック野菜も有機栽培と同じく、農林水産省の基準を満たす必要があるのです。
無農薬栽培という表示は使用されていない

現在、無農薬栽培という表示をすることは禁じられています。
その理由として、化学肥料や化学農薬を使用すると、安定した栽培ができることから多量の農薬が使用された時期がありました。その結果、環境だけでなく人体への悪影響が指摘され、無農薬栽培をうたった野菜が多く出回るようになりました。
しかし、その野菜からは残留農薬が検出され、農薬を使用したのにもかかわらず、虚偽表示をする作物が後を絶ちませんでした。そのため農林水産省は、無農薬や減農薬といった表示を禁止することにしたのです。そして現在は、農薬を控えた農作物のことを「特別栽培農産物」と呼んでいます。
生産地の慣行レベルに比べ、節減対象農薬の使用頻度が50%以下、化学肥料に含まれる地租成分量が50%以下であることが定められているのです。また、水耕栽培など、栽培方法によっては無農薬栽培という表示も可能な場合があります。
野菜などの農作物を購入する際は、「肥料は何を使っているのか」「本当に無農薬なのか」などを良く考えて購入するのがポイントです。Saiho Agrifactoryでは、健康に気遣っている方のために、香川県産の様々な新鮮野菜を販売していますので、ぜひご利用ください。
香川県産の野菜をご紹介
無農薬野菜が人気な理由
産地直送の野菜のメリット
野菜パウダーのご紹介
香川で無農薬野菜をお探しでしたらSaiho Agrifactoryへ
会社名 | ㈱ヒカリ西宝町アグリ工場 |
---|---|
代表責任者 | 三好 信之 |
住所 | 〒760-0004 香川県高松市西宝町3丁目6−22 |
TEL | 087-812-1831 |
FAX | 087-812-1832 |
電話受付時間 | 平日 9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
公開メールアドレス | saihocho.3622@hikari-agri.com |
ホームページURL | https://hikari-agri.com |